川越市でインビザライン(マウスピース矯正)なら
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
△:14:00~17:00
休診日:日曜・祝日
※矯正治療は保険外診療です
インビザラインは、1997年にアメリカで始まった、透明なマウスピースを使用する矯正方法です。マウスピースは患者さまが自分で取り外しできる上、透明なので矯正治療を行っていることが他の人にわかりにくいというメリットがあります。
またインビザラインは、アライン・テクノロジー社(アメリカ)が開発し、100ヶ国以上(※)の国々で導入されています。我が国では2006年に導入されました。世界各国で500万人(※)を超える症例データ、そしてAI技術の進歩により、現在ではリスクが少なく信頼できる矯正治療のひとつとして成長を遂げています。
(※2019年現在)
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを使って行う矯正治療です。マウスピースは薄く、装置そのものが目立ちにくいため、口元を気にすることなく日々の生活や会話を楽しめます。
また従来の矯正治療では、ワイヤーなどの金属を使用していた分、金属アレルギーの危険が常につきまとっていました。しかしインビザライン矯正では、マウスピースに金属が使用されていないため、金属アレルギーの心配がありません。安心して治療を受けていただけます。
インビザラインは、マウスピースをお口にはめることでゆっくりと歯を動かしていく矯正治療です。
ひとつのマウスピースで動く距離は、0.15mm~0.25mm程度。しっかりと歯を動かせるものの、その動きは緩やかです。そのため、感じる痛みが少なくて済みます。
また、従来の矯正治療では、歯に取りつけるブラケットやワイヤーといった矯正装置がお口の中の粘膜に触れ、そのせいで口内炎ができてしまうというケースが珍しくありませんでした。そのようなお口の中のトラブルも、インビザラインなら起こりにくくなっています。
取り外し可能なマウスピース
インビザライン矯正では、患者さまが自分でマウスピースを取り外せます。そのため、外してからお食事を摂ることができ、治療前と同じようにお食事を楽しめます。
また、歯磨きの際にも取り外せます。「矯正装置が邪魔をして歯を磨きにくい」という問題もなく、これまで通りに歯を磨くことが可能です。しっかりと歯磨きができる分、虫歯や歯周病になりにくく、お口の中を清潔に保ちながら治療を続けていけるという利点もあります。
なおマウスピースは、食事や歯磨きの時間以外は、基本的に常にはめていてください。1日に20時間以上装着していただきます。ただし、重要な会議があったり、人前でお話ししたりなど、どうしても口元が気になってしまうタイミングで一時的に外すことは十分に可能です。ご安心ください。
アイテロエレメント
当院では、3Dでお口のデータを取得できる機器「アイテロエレメント」を導入しています。アイテロエレメントは、治療用のマウスピースを従来の作製方法と比べて、より精密に作ることができる最新の歯科医療機器です。
マウスピースの仕上がりは、インビザライン矯正の成功・失敗に大きく影響します。これまではマウスピースをお作りするために、まずお口の型取りを行い、それをもとにお口の模型を作り、さらにその模型をマウスピースの作製元に郵送するという手順を取っていました。そのため非常に時間がかかり、マウスピースを患者さまのお口に装着するまで、2ヶ月かかることも多かったのです。また時間の経過によってマウスピースの材料が歪んでしまうというケースも珍しくありませんでした。
その点アイテロエレメントは、お口の中をスキャンするだけで、そのデータをマウスピースの作製元へすぐに送信できます。模型を作ったり郵送したりといった時間のかかるステップがなくなる上に、従来より精密なマウスピースが完成。治療をお選びいただいてから2週間~1ヶ月ほどで、スピーディに治療を開始できます。
このアイテロエレメントの導入により、お口の型取りは、お口の中をスキャンするだけになりました。「粘土のような材料をお口に入れ、固まるまで待つ」という従来の型取り方法を不快に思われていた方もいると思いますが、その型取りが不要になる分、患者さまのご負担は軽くなります。
また、アイテロエレメントで取得したお口の中のデータをもとに、治療の経過やゴールまでの様子をシミュレーションすることも可能です。治療にどれくらいの期間がかかるのか、そして治療後にはどんな歯並びになるのか、治療を開始する前に3Dアニメーションで確認できます。具体的なゴールが事前にわかるため、安心して受けていただけます。
当院では、デンタルローンのご利用により、月々7,000円(84回払い)から矯正治療を始めていただけます。経済的な負担を軽くすることで、多くの患者さまにキレイな歯並びを手に入れてほしいと考えています。
またマウスピース矯正の場合、開始して間もないうちは1ヶ月に1回通院していただきますが、慣れてきたら通院頻度は2ヶ月に1回程度に。お仕事やご家庭の都合で、日々忙しくされているという方にも、少ない通院回数で無理なく治療を続けていただけます。
当院では安心して治療を受けていただくために、トータルフィー制度を採用。総額の費用をお支払いいただけば、その他、毎月の管理料はかかりません。また治療期間が延びても追加費用はかからず、リテーナー(後戻り防止装置)も総額に含まれています。
インビザライン | 総額 880,000~990,000円(税込) |
---|
※治療に必要なマウスピースの作製回数や、治療期間に制限はありません。
※初診相談時は初診料のみかかります。iTeroを使用した簡易検査は無料で行っております。
※治療開始の場合、精密検査代が別途48,000円(税込)かかります。
インビザライン・ライト | 総額 495,000円(税込) |
---|
※作製できるマウスピースは14枚以内まで。軽度な不正歯列が適応です。
月々のお支払い | 支払い回数 |
---|---|
12,500円 | 84回 |
16,600円 | 60回 |
26,200円 | 36回 |
月々のお支払い | 支払い回数 |
---|---|
7,000円 | 84回 |
9,300円 | 60回 |
14,700円 | 36回 |
治療名:マウスピース矯正(インビザライン)
治療のリスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
治療の価格:495,000円~990,000円(税込)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:09:00~12:30
午後:14:00~18:30
△:14:00~17:00
休診日:日曜・祝日